新座市立図書館

背景色変更
文字の大きさ

【参加者募集】中央図書館秋の読書週間フェスティバル絵本講座「五味ヒロミ氏講演会」を開催します【10月15日】

  • イベント
  • 中央
  • 掲載日2023年9月5日
  • twitter
    facebook

秋の読書週間フェスティバル絵本講座
「五味ヒロミ氏講演会 絵本を通して伝えたいこと~絵本のあたたかさ~」 ≪手話通訳つき≫

4年ぶりに会場(市民会館)で実施します!ぜひご参加ください。

絵本作家であり、現役の病棟保育士でもある五味ヒロミさんをお招きし、保育現場でのエピソードや、絵本の創作についてのお話を伺います。また、五味ヒロミ先生と絵著者ユルト聖子先生による絵本「ちいさなてのおおきなうた」の手話つき読み聞かせがあります。
手話通訳つきの講演会です。会場で、五味ヒロミさんの絵本の販売も行います。ぜひご参加ください。

   

 

講師の五味ヒロミ氏からのメッセージ
「絵本作家の私が絵本に向き合ったのは、高校生でした。保育科の学生だった時、幼稚園教諭だった時、幼い3人の育児に全力だった時、そして今は病棟保育士として……大人になってから「絵本」に背中を押してもらいました。そんな私が絵本のテキストを書く時に大切にしていること等を、拙著を読みながらおはなし致します。当日はユルト聖子さんを迎えて、手話で絵本を読んでいただきます。」

五味ヒロミ氏プロフィール
 公立幼稚園教諭として5年間勤務し、現在は2009年より小児専門総合病院の病棟保育士として、多くの子どもたちとかかわっている。自身の子育て経験と保育現場で出会う子どもたちの姿から、お話のタネをひろっている。2017年文章を書いた『おいしいまんまるさん』(岩崎書店)でデビュー。他に『めんめんレース』(ほるぷ出版)『おとどけもの』(潮出版)『ピンポーン!つぎとまります』(交通新聞社)など多数。月刊保育雑誌「キンダーブック2」(フレーベル館)生活コーナーのおはなしを年間を通して担当。愛知県出身。さいたま市在住。

★五味ヒロミ先生のホームページはこちら(別ウィンドウ)

 

 
当日は、文・五味ヒロミさん(写真右)の声と、絵・ユルト聖子さん(同左)の手話で、絵本『ちいさなてのおおきなうた』(生活の医療社)の読み聞かせをします。

ユルト聖子氏プロフィール
 自分の人生の半分はトルコでできている、と言うぐらいトルコlove。 美大をでて、教員を3年間やって、トルコに行って結婚出産、日本に帰国してハンドメイド作家や「ちいさなてのおおきなうた」の挿絵を描いたり…など。色々やってきました。今は、普通に会社員やっています。

絵本講座

  • 日時   10月15日(日)午後2時
  • 場所   市民会館2階第1会議室
  • 対象   市内在住又は在勤在学の方
  • 定員   90名・申込順
  • 申込   9月1日(金)午前9時30分から受付開始
  • 申込方法 下記のいずれかの方法で受付 
          電話(048-481-1115 中央図書館)
          中央図書館カウンター
          新座市電子申請システム 

新座市電子申請システム申込みページはこちら(別ウインドウが開きます)
下記のQRコードからもアクセス可能です。
  
※メールアドレスの入力が必要です。

特集展示

講演会に合わせ、五味ヒロミ氏の絵本やおすすめ絵本、手話の本などを展示します。

【特集展示】五味ヒロミ氏講演会 絵本を通して伝えたいこと~絵本のあたたかさ~関連展示

  • 日時 9月1日(金)~10月31日(火)
  • 場所 中央図書館1階展示コーナーほか

 特集展示の本は図書館ホームページから予約できます。
   
  五味ヒロミ氏講演会関連特集展示(一般)のリスト
  五味ヒロミ氏講演会関連特集展示(児童)のリスト 
  

 

   

(写真左)「めんめんレース」 五味ヒロミ/ぶん くわざわゆうこ/え ほるぷ出版
(写真中)「ピンポーン!つぎとまります」 五味ヒロミ/ぶん さとうめぐみ/え 交通新聞社
(写真右)「おとどけもの」 五味ヒロミ/さく まえはらあきこ/え 潮出版社

★五味ヒロミ氏の絵本のリストはこちら(予約できます)