インターネットからの利用について
インターネットから本の予約はできますか。
図書館ホームページから本の予約ができます。
本の予約等、利用者メニューを利用するためには、パスワードの発行が必要です。
インターネットでの予約の仕方
- 資料検索画面でお探しの資料があるかどうか調べます。
- 検索結果一覧が表示されたら、お探しの資料のタイトルをクリックします。
- 「予約かごに追加」ボタンをクリックします。
- ログインします。(利用者カード番号とパスワードが必要)
- ログインすると予約かご確認画面に移るので、他にも予約したい資料がある場合は検索画面に戻って1~3を繰り返してください。
- 予約したい資料を全て予約かごに入れたら、予約かご確認画面で受取希望館と連絡方法を選択し「チェックした資料をすべて予約登録する」ボタンを押します。
- 予約登録確認画面に移るので、内容を確認し、問題なければ「予約する」ボタンを押してください。
- 予約登録が完了します。
順番予約について
上・下巻ものやシリーズものを、設定した順番どおりに予約して借りることができます。
- ログインして、インターネットでの予約の仕方を参考にして予約をします。
- 予約状況照会のページを開きます。
- 予約した資料の下に表示される「巻数順貸出の登録」ボタンを押します。
- 貸出順を指定したい資料にチェックをつけて「指定」ボタンを押します。
- 資料のタイトルの左側に、貸出順の欄が表示されるので、読みたい順番を1から順に入力し、画面下に表示される「登録」ボタンを押します。
- 巻数順貸出の登録確認画面に移るので、内容を確認し、問題なければ「登録」ボタンを押してください。
- 巻数順貸出の登録が完了します。
※ 順番の設定だけですので、すべて揃ってからという予約はできません。
- 例) 村上春樹の「1Q84 1巻」「1Q84 2巻」「1Q84 3巻」を1巻から順に読みたい場合。
- まず3冊の予約をし、貸出順を「1Q84 1巻」は「1」に、「1Q84 2巻」は「2」に、「1Q84 3巻」は「3」に設定していただくと、1巻→2巻→3巻の順に用意いたします。
2巻、3巻がすぐ利用できる資料であったとしても、1巻の用意ができるまでは、2巻、3巻は用意されません。
インターネットから予約できる点数に上限はありますか?
インターネットから予約できる点数の上限は、図書が20冊、雑誌が3冊、紙芝居が3点、視聴覚資料が6点までです。
図書館ホームページからどのようなサービスが利用できますか
パスワードを発行すると、利用者メニューにログインし、本の予約や利用照会などができます。
→詳しくは、利用者メニューでできること をご覧ください
予約した資料の連絡は、メールで受け取れますか。
ご予約の資料が準備できたという連絡をメールで受け取ることができます。
予約確保の連絡をメールで希望される方は、事前に利用者メニュー内の「メールアドレス登録」画面からメールアドレスの登録を行ってください。
さらに、予約時に「連絡方法」は「メール」を選択してください。
資料が確保されましたらメールを図書館から送信します。
※予約資料確保メールに書名等のタイトルを記載します。特に、ご家族でメールアドレスを共有している方はご了解くださるようお願いいたします。
※メールアドレス登録後、メールアドレスはすぐにご利用いただけますが、登録後15分~1時間後に、お客様のアドレスを登録したことを通知するメールがお手元に届きます。
1時間たってもメールが届かない場合は→よくある質問「困った時は」へ
自分の貸出・予約の状況が確認できますか?
利用者番号、パスワードを入力しログインして、貸出資料と予約資料を確認することができます。
予約照会についての注意事項
(予約の「順位」について)
利用者予約照会画面で予約の「順位」が表示されます。この「順位」は、1番でも購入や他市の図書館から借用する場合は、1ヶ月程度お待ちいただくことがあります。
このため、予約状況が「予約中です」から「用意できています」に変わるまで時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
(予約状況について)
- 「受付中です」 :予約を受け付けました。
- 「調査中です」 :未所蔵資料のため、調査中です。
- 「予約中です」 :予約された資料をさがしています。
- 「回送中です」 :予約された資料は受取館へ回送中です。この時点ではまだお貸出しができません。また、開館日の都合により、回送期間が長くなる場合がございますので、ご了承ください。
- 「用意できています」:この表示になりましたら、資料名を選択し、詳細画面で受取館を確認の上、下記の(取り置き期間について)により館ごとに定められた期限内にご来館ください。なお、受取館の開館日は【カレンダー(館別)】でご確認ください。
取り置き期限について
用意できた資料の詳細画面にて確保日をご確認ください。
連絡を必要とされた方は通知の翌日から、連絡を不要とされた方は確保日の翌日から、次のとおり、取り置き期間が決まっていますので、期限内にご来館ください。
- 中央図書館、福祉の里図書館、ビブリア(栗原5丁目図書サービススポット)の場合は、通知の翌日から7開館日となります。ただし、連絡不要の方は、確保日の翌日から7開館日となります。
- その他の受取館の場合は、通知の翌日から4貸出日となります。ただし、連絡不要の方は、確保日の翌日から4貸出日(4貸出日目の午後5時まで)となります。休館日は、取り置き期間に含まれません。
- 東北コミュニティセンター(サービススポット)の場合は、確保日の翌開館日から受取可能となります。取り置き期限は通知の翌日から7開館日。ただし、連絡不要の方は、確保日の翌日から7開館日となります。
インターネットで自分の借りている資料の延長ができますか?
インターネット上からも延長できます。 ログインして、ご自分の貸出状況を確認するページで行ってください。
貸出の延長が出来る資料については、「延長」ボタンが表示されます。
※ 返却期限内で、次に予約がない場合について1回のみ延長できます。
※貸出期間は、延長した日から14日以内となります。
※借用資料は延長できません。
インターネットで一度予約したものを変更したり、キャンセルしたりできますか?
予約状態が「予約中」の場合には、受取館・連絡方法の変更、巻数順予約の設定、解除ができます。 ご自分の予約状況を確認するページで行ってください。
「確保中」の資料の変更は、インターネットからはできません。中央図書館へご連絡ください。
予約のキャンセルは、資料の状態に関わらず可能です。
インターネットから予約をキャンセルした場合、その資料は「予約状況照会」からは消えて、「予約取消照会」に表示されます。一度キャンセルしてしまうと、再予約の予約順位は最後になりますのでご注意ください。
これまでに借りた資料の履歴を見ることができますか。
利用者メニューにログインして、「読書記録照会」から確認することができます。
※読書記録を利用するためには、初めに「読書記録設定」が必要です。
設定画面で「読書記録を利用する」と設定して以降の貸出情報が自動的に記録されます。設定する前の貸出情報は確認できません。
また、「読書記録を利用しない」に設定を変えた場合、それ以降の貸出情報は記録されなくなりますが、記録済みの履歴は残ります。必要に応じてご自身で削除してください。